寝ている間にダウンをざっくざく集められる魔法のような方法とは?
ネットワークビジネス、情報商材、紹介……などなど。
聞いただけで「怪しい、詐欺!」と感じる人もいるかと思いますが、その認識は少しズレています。
本記事で「ネットワークビジネスと情報商材は詐欺ではない」とお伝えできれば幸いです。
ネットワークビジネスや情報商材「そのもの」が悪いわけでない!
ネットワークビジネス:連鎖販売取引のこと。法的に認められています。
情報商材:有料で売買される情報のこと。それを売って稼ぐのが情報商材ビジネスです
まず、二つの用語について極めて簡単に説明しました。
とにかく、ネットワークビジネスにも情報商材ビジネスにも何ら違法性はありません。
では、なぜ「ネットワークビジネスや情報商材は詐欺だ!」と言われてしまうのでしょうか。
それは、「ネットワークビジネスや情報商材を利用した詐欺をする『人』」がいるからです。
つまり、その『人』がいけないのであって、ネットワークビジネスや情報商材に責任があるわけではありません。
凶悪犯罪者が包丁を使ったとしても、「包丁を規制しろ!」なんて言われることはありませんよね。
それと同じです。
ネットワークビジネスや情報商材の詐欺に遭わないためには?
ただ、現実問題としてネットワークビジネスや情報商材の詐欺が横行しているのは確かです。
被害に遭わないためにはどうすれば良いのでしょうか。
一つには「大げさな宣伝文句は信じない」ということ。
一例として、
「1日10分頑張るだけで、月収100万円を……」
などですね。
また、宣伝文句の中に
「絶対に(稼げる)」「100%」「必ず」などの言葉が入っているものも怪しいです。
そもそも「100%儲かるもの」なんて存在しないので、これはほぼ詐欺と見て間違いありません。
ネットワークビジネスにせよ、情報商材にせよ、
とにかく甘い言葉に乗らずに、ご自身で冷静に考えて判断してくださいね。
詐欺まがいのことをする人の「セールストーク」は本当にすさまじいものがありますので……。
あれよあれよという間にお金を出してしまう恐れもあります。
まとめ
情報商材やネットワークビジネスは全部ダメ!
などとは思わないでください。
一つ一つの情報商材、ネットワークビジネスについて、
その都度「買う価値はあるのか」「足を踏み入れても大丈夫なのか」と考えましょう。
そうして、良質な情報商材やネットワークビジネスに巡り合うことができれば、それはあなたに素晴らしい影響を与えるかもしれません。