【衝撃】寝ている間にダウンをざっくざく集められる魔法のような方法とは?
皆さんも経験あるのではないでしょうか?
ネットワークビジネスを一度でも体験していると失敗や挫折を味わいます。
そんな中でもAさんの失敗が印象的だったので、今回は記事にしようと思い至りました。
読者の皆様にはネットワークビジネスには『こういう失敗があるんだ、私も気をつけよ』とそんな程度に思いながら読んで頂けたら
幸いです。
Aさんがネットワークビジネスを始めたきっかけ
ネットワークビジネスを始めたきっかけですが、趣味でレトロゲームをプレイしており、
レトロゲームが高騰の兆しを見せていたため、レトロゲームの転売のネットワークビジネスをしました。
前々から趣味を商売にできれば良いなと考えていた最中ゲームソフトが高騰を見せ始め所有しているゲームソフトなども転売して売れるのではないかと考えたのがきっかけで元々は、
フリーランスでプログラマーの仕事と店頭で日用品などの機械修理の仕事をしており、万が一損害が出てもそれほどたいしたことないのではないかと思っていた部分もあります。
ゲームソフトに詳しく、ゲームで商売をできるのであればいう事がないということもあり、前からゲームを売ったりする事にも興味があったので、
あとはゲームの販売の商売をするタイミングを見計らっていたということになります。
Aさんが始めたネットワークビジネスについて
最初は家庭で使用する日常的な機械の修理をする仕事をしていてそれとは別にプログラマーの仕事をしていました。
私が始めたのはゲームソフトを扱うネットワークビジネスでネット上でゲームソフトを販売するお仕事です。
レトロゲームが高騰をし始めましてその際に利益を上げることができるのではないかと判断しネットワークビジネスとして新規で参入しました。
ノウハウなどもなく、手探り状態からスタートしある程度売り上げを伸ばして利益を上げていましたが結果的には失敗をしてしまい、
現在では本業の店頭での機械修理のお仕事と、自宅で働くフリーランスのプログラマーの仕事以外はしていません。
再度ネットワークでビジネスをするつもりもなく、失敗原因も予想し難い物でしたのでなお更、再度、儲かるビジネスとして手を出してみようと思えなくなりました。
Aさんがネットワークビジネスで失敗した原因は?
ビジネス当初は自分の所有するゲームソフトを販売したり、中古を安く仕入れて高く売ることなどで利益を上げることができてはいました。
ですが4年もしない間に中古市場が暴落し、古いゲームソフトなどがダウンロードでプレイできるということもあり、中古ソフトが必要とされない物も登場し、
仕入れの原価も仕入れ難い商品を仕入れようとすると損をしてしまうということもあり、利益を上げることが不可能に近くなり、辞めました。
どんなに高額な製品を所持していても買い手がつかなければ意味がないですし、1万円のソフトがダウンロードで600円で売られていたのでは利益などを上げることも出来ず、
中古ソフトを売ることにメリットを見出せなくなりやる気をそがれてしまい、最終的にはビジネスとしては終わっていると判断し辞めました。
ブームが去ったのが原因なのかどうかという判断し難い物を販売していたので結局は儲からなくなり辞めたということです。
まとめ
Aさんの体験談を聞き、改めて転売の難しさを実感いたしました。
在庫を抱えるというリスクや需要と供給のバランス、時代の流れを読むセンス
様々なファクターが絡み合っているので、これらを考慮しないと転売では成功できないと感じました。