寝ている間にダウンをざっくざく集められる魔法のような方法とは?
アムウェイは浄水器を販売しています。
ネットワークビジネスをする以上は誰かに紹介することになるわけですが、自分でも取り付け方法を分かっていないとオススメできないですよね。
今回はアムウェイの浄水器の取り付けについて解説していきます。
ご覧ください。
アムウェイの浄水器は2種類|取り付けの仕方が違います
単に「アムウェイの浄水器」と言っても、実は2種類あります。
それは
・据え置き式
・ビルトイン式
です。
まずは、それぞれの特徴を軽く紹介しますね。
取り付けがラクなのは圧倒的に「据え置き式」のほうです。
今、自宅のキッチンなどにある蛇口に取り付ければそれで完了です。
一方の「ビルトイン式」のほうは、一般の方が自力で取り付けを行うのはかなり難しいです。
そのため工事会社に頼むことになるんですが、2~3万円くらいの工事費が発生します。
ただ、その工事ができてしまえば、その後は工事はしなくてよくなるので「一回だけなら良いかな」と感じられるはずです。
となると
「アムウェイの浄水器は据え置き式のほうがいいじゃん」
と誰しも思ってしまいますよね。
ですが、据え置き式のほうには、ある「落とし穴」があるので気を付けなくてはなりません!
アムウェイの「据え置き式」の浄水器の取り付けにおける落とし穴とは?
アムウェイの「据え置き式」の浄水器の落とし穴。
それは「蛇口のタイプによってはそもそも取り付けができない」ということです。
ちょっと難しいですが、
アムウェイの据え置き式の浄水器の取り付けが行えるのは、
主に以下のような種類の蛇口です。
外ネジ式:蛇口の外部のネジにより水栓金具の取り付けが可能な形式
内ネジ式:蛇口の内部のネジにより~
あとは、
「ネジ山がなくても縁がついている」
「ネジ山がなくて縁もないけれど、特定のサイズ」
のものでも取り付けができます。
とはいえ、一般の方が見ても難しいかもしれません。
素直にアムウェイ側に「自宅の蛇口はこんな感じなんですが、据え置き式の浄水器の取り付けは可能ですか?」
と問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
「取り付け」の話の前に、まずはアムウェイの浄水器は2種類あるということを抑えておく必要があります。
そして、取り付けがラクな「据え置き式」に飛びつきたくなりますが、
これに関しては取り付け自体ができないこともあるので注意しなければなりません!